建築企業の社員育成をお手伝い致します
高校新卒者採用の好機!
- 「職業訓練法人山形工科アカデミー」は、若手建築技術者・技能者を育成する「山形工科短期大学校」を運営しています。
- 山形工科短期大学校は専門課程および短期課程により、山形県内建築企業の社員を即戦力となるよう育成します。
- 教育訓練を希望する企業が職業訓練法人山形工科アカデミーの会員として入会すると、次のメリットがあります。
会員のメリット
- 「専門課程 研修生」は、木造在来構法を基礎として、設計から施工までを学び、建築全般への応用力を身に付けられる。
- 二級建築士、2・3級建築大工技能士、二級建築施工管理技士等の資格について、「専門課程 研修生」の取得意欲を高める教育訓練。
- 「専門課程 研修生」は、特別教育(フルハーネス型墜落制止用器具、足場組立、丸のこ)を受講可能(カリキュラムとは別メニューで実施)。
- 作業主任者の実務経験の短縮(足場組立、木造建造物組立、建築物等の鉄骨の解体等)(専門課程修了後)。
- 「短期課程 受講生」は、実務に特化した技術・技能を身に付けられる。
【教育訓練の概要】
- 「専門課程 住居環境科」(2年間)は、主として高卒以上の方を対象に、建築設計、大工技能、建築施工、木工技術を教育訓練。2年間で3,060時間、集合訓練(原則、月〜金曜。昼間の授業)(詳細はこちら)。
- 「専門課程」修了者は、二級建築士試験を卒業年に受験可能(合格後、登録可。実務年数不要)。在学中、2・3級建築大工技能士検定等、受検可能。
- 高校等新卒者が貴社「建築研究生」求人に応募しマッチングすれば、新卒者採用のチャンス!(イメージはこちら)。
- 「短期課程」(数日〜20日間)各科により、資格取得の支援や、新規就業者(他業種からの就労者も可)の教育訓練を実施(詳細はこちら)。
- 専門・短期課程とも、「人材開発支援助成金」(厚生労働省所管)の利用可(例:専門課程では約7割助成)。
近年、若手建築技術者・技能者の育成は益々重要になっております。是非、本学のシステムをご活用頂き、社員教育、人材確保にお役立て下さい。
本学の教育訓練制度をご活用下さい 会員企業随時募集!
- 「専門課程」は毎年4月に開講します。修学について、貴社社員のご推薦を随時受け付けております。
- また、工科短大への修学希望者(主として高校新卒者)が貴社求人に応募すれば新卒者採用の好機となりますので、是非ご活用下さい。
- 「短期課程」は開催日程が決まっておりますので、ご検討の際は、早めに本学までご連絡下さい。
- なお、「専門課程」「短期課程」とも、社員修学には貴社の本法人への入会が必要となります。
工科短大の教育内容、法人への入会、助成金等についてご不明の点がございましたらお問合せ下さい。また、ご連絡頂ければ、随時、ご説明にお伺い致します。
お気軽にお問い合わせください。0238-88-1971受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ